Articles Posted by the Author:

  • resume()

    resume()

    説明 一時停止中のサーボを再開し、目標角度に向かって回転を継続できるようにします。 構文 servo.resume() パラメータ servo: AIServo 型の変数。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial3, 1000000);   myservo.attach(bus, 3);   myservo.write(150);  // サーボを150度の位置に回転させる   delay(100); } […]


  • pause()

    pause()

    説明 現在回転中のサーボを一時停止します。一時停止後もサーボは電力を生成し続けます。サーボを手動で回転させると損傷する可能性があるため、手動で回転させないでください。一時停止中のサーボを再開するには、resume() を呼び出します。 構文 servo.pause() パラメータ servo: AIServo 型の変数。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial3, 1000000);   myservo.attach(bus, 3);   myservo.write(150);  // サーボを150度の位置に回転します   delay(600); […]


  • run()

    run()

    説明 サーボを起動します(つまり、サーボが電力を生成し始めます)。以前に setPosition() を呼び出して目標角度を設定している場合は、サーボは設定された角度まで回転を開始します。この関数は即座に電力を生成するため、怪我や損傷を防ぐため、サーボを手動で回転させないでください。 構文 servo.run() パラメータ servo: AIServo 型の変数。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial3, 1000000);   myservo.attach(bus, 3);   myservo.setPosition(200); // 最高速で200度回転するように設定する   myservo.run(); // サーボを回転させる   delay(1000);   myservo.setPosition(100, […]


  • setRealTimeMixing()

    setRealTimeMixing()

    説明 サーボのオフセット角度を動的に設定します。サーボの動作中、この関数で設定されたオフセット値はサーボの目標角度に即座に加算され、元の目標角度から正または負の偏差が生じます。この関数により、センサー(ジャイロスコープまたは加速度センサー)を搭載したロボットは、それらのセンサーからのフィードバックを受け取り、そのフィードバックをロボットの動作にリアルタイムで反映することができます。 構文 servo.setRealTimeMixing(value) パラメーター servo: AIServo 型の変数。 setRealTimeMixing: オフセット角度、単位: 度。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 #include <AIServo86.h>   AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo; […]


  • setVelocity()

    setVelocity()

    説明 サーボの速度を設定します。この関数は、回転時間が設定されていない場合にのみ有効です。setPosition() を呼び出して既に回転時間を設定している場合、この関数で設定された速度は無効になります。 構文 servo.setVelocity(value) パラメータ servo: AIServo 型の変数。 値: サーボの回転速度(度/秒)。設定速度がサーボの限界を超える場合、サーボは最大速度で回転します。入力値が0または0.0の場合、サーボは最大速度で回転します。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial1, 1000000);   myservo.attach(bus, 9);   myservo.write(150); // サーボを150度回転させます   myservo.setVelocity(100); // 速度を100度/秒に設定します   myservo.write(90); // サーボを起動し、100度/秒の速度で90度回転させます } […]


  • setPosition()

    setPosition()

    説明 サーボの目標角度を設定します。 構文 servo.setPosition(position) servo.setPosition(position, time) パラメータ servo: AIServo 型の変数。 position: 目標角度を表す浮動小数点数。例えば、90.0 は目標位置を度数で表し、サーボが 90 度の位置にあることを意味します。 time (オプション): 目標角度に到達するまでの時間。値が入力されていない、または値が0の場合、サーボは最速速度で回転します。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial1, 1000000);   myservo.attach(bus, 9);   myservo.setPosition(150); // […]


  • setOffset()

    setOffset()

    説明 サーボのオフセット角度を設定します。この関数は、サーボの初期化角度を微調整するために使用できます。オフセット値を設定すると、ライブラリはそれをサーボの目標角度の計算に自動的に考慮します。 構文 servo.setOffset(value) パラメーター servo: AIServo 型の変数。 value: 度単位の浮動小数点数で表されるオフセット値。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 #include <AIServo86.h>    AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;    void setup() {   bus.begin(Serial1, 1000000);   myservo.attach(bus, 9);   myservo.setOffset(-5); // -5度の微調整角度を設定します   myservo.write(150); // サーボを150度回転させます(実際には150 - 5 = 145) }    […]


  • read()

    read()

    説明 サーボの角度を読み取ります。 構文 servo.read() パラメータ servo: AIServo 型の変数。 戻り値 サーボの現在の角度。サーボが力を生成していない場合、戻り値は -1 になります。 (単位:度) 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 #include <AIServo86.h>   AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo; double position;   void setup() {   bus.begin(Serial1, 1000000);   myservo.attach(bus, 9);   myservo.write(90.0);  // サーボを90度回転させる   delay(100); // 100ミリ秒遅延させる […]


  • detach()

    detach()

    説明 attach()されたAIServoをデタッチします。 構文 servo.detach() パラメータ servo: AIServo型の変数。 ポストバック なし 参照 - attach()  - attached() ライブラリリファレンスホーム 86Duino リファレンス資料のテキストは、Arduino リファレンス資料 から改変されており、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License に基づいてライセンスされています。リファレンス資料内のコード例はパブリックドメインとして公開されています。     の下でライセンスされています。リファレンスに含まれるコード例はパブリックドメインとして公開されています。


  • attach()

    attach()

    説明 AIServo を接続します。 構文 servo.attach(bus, ID) パラメータ servo: AIServo 型の変数。 bus: AIServoPort(Vendor, Servo) で宣言されたオブジェクト。 ID: サーボの ID。 ポストバック なし 例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 #include <AIServo86.h>   AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus; AIServo myservo;   void setup() {   bus.begin(Serial1, 1000000);   myservo.attach(bus, 9); // myservo をバスにマウントします。myservo の ID は 9 […]