playPositions()

説明

フレームを表す目標位置のリストを各サーボに割り当て、フレームで指定された角度までサーボを即座に制御します。

構文

aiservoframerobotis.playPositions()
aiservoframerobotis.playPositions(servo1)
aiservoframerobotis.playPositions(servo1,servo2)
aiservoframerobotis.playPositions(servo1,servo2,… 、サーボ64)

 

aiservoframerobotis.playPositions(時間)
aiservoframerobotis.playPositions(time,servo1)
aiservoframerobotis.playPositions(time, servo1servo2)
aiservoframerobotis.playPositions(time, servo1servo2, … , servo64)

<スパンパラメーター

aiservoframerobotis: AIServoFrameRobotis 型の変数。

servo1 -servo64: AIServo 型の変数。

time (オプション): サーボが目標位置に到達するまでの時間。値が入力されていないか、値が 0 の場合、サーボは最高速度で回転します。

ポストバック

なし

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

#include <AIServo86.h>

  

AIServoPort(ROBOTIS, AX12) bus;

AIServo myservo0;

AIServo myservo1;

AIServo myservo2;

AIServoFrameRobotis myframe; //AIServoFrameRobotis オブジェクトを宣言します

  

void setup()

{

  bus.begin(Serial1, 1000000);

  myservo0.attach(bus, 9);

  myservo1.attach(bus, 11);

  myservo2.attach(bus, 5);

  myframe.positions[0] = 180; // フレームの内容をセット

  myframe.positions[1] = 130;

  myframe.positions[2] = 200;

  // サーボをフレームで指定された位置まで500msで回転します(myservo0はposition[0]に回転します)。

  // 位置。myservo1はposition[1]に回転し、myservo2はposition[2]に回転します。

  myframe.playPositions(500, myservo0, myservo1, myservo2);

}

  

void loop() {

参照

- positions[]
- setPositions()
- save()
- load()


 

ライブラリリファレンスページ

86Duinoリファレンスのテキストは、Arduinoリファレンスを改変したもので、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 ライセンスに基づいて提供されています。リファレンスに含まれるコードサンプルはパブリックドメインとして公開されています。