#include "Motion86.h"
// マシンオブジェクトを生成します。マシン0~2まで、それぞれ3軸のマシンを最大3台使用できます。
Machine machine(0);
// ステッピングモーターの有効ピン。
int EnablePin = 4;
void setup() {
while (!Serial);
pinMode(EnablePin, OUTPUT);
// 必要に応じて、動作軸の方向を反転できます。
machine.config_ReverseDirection(AXIS_X);
machine.config_ReverseDirection(AXIS_Y);
// PPU(単位パルス数)は、様々なニーズに応じた仮想的な長さの単位です。
// この例では、X軸の単位長さは80パルスに設定されており、実際のアプリケーションでは1mmに相当します。
machine.config_PPU(AXIS_X, 80.0);
machine.config_PPU(AXIS_Y, 80.0);
machine.config_PPU(AXIS_Z, 1600.0);
// 制御する前に、マシンの電源をオンにする必要があります。
machine.machineOn();
// プリセット送り速度を設定します。
machine.setDefaultFeedrate(600);
// ステッピングモーターを起動します。
digitalWrite(EnablePin, LOW);
// 絶対座標値を使用して、原点に基づいて移動を計画します。
// ホームポイントが別途設定されていない場合、ホームポイントはマシンの電源投入時の現在位置になります。
machine.setAbsolute();
// 絶対座標値を使用して中心に移動します。
machine.line(170,100,10,400);
machine.line(170,100,10,800);
machine.line(170,100,0,400);
void loop() {
// この絶対位置に移動します。ここでは送り速度は設定されていないため、プリセット値が使用されます。
machine.line(170,100,0);
machine.line(180,100,0);
machine.line(180,110,0);
machine.line(170,110,0);
// 計画された移動が完了するまで待機します。
while (machine.isMoving());
code>
|